前回の更新から随分間が空いてしまいました。
風力発電所はしごの最後は、御津風力発電所です。
JR豊橋駅前からバスに乗り、目的地に一番近いバス停に着いた後、2km少しの道程を歩いていきます。
しばらく歩くと、「三河臨海緑地」という公園に着きます。この辺からも、目的の風車が見えます。
公園を突っ切って行くと、海に突き当たり、そこから何も無い道をさらに行くと、風車が建っている工場に辿り着きます。
Ecotecnia(エコテクニア)というスペインのメーカー製です。このメーカーのものは今回初めて生で見ました。2007年にフランスのAlstom(アルストム)という企業に買収され、今はアルストム・エコテクニアという会社になっているようです。
最近建った風車だとVestasかEnerconかGEのものがほとんどだし、このときはスペイン製を見るのが初めてだったので、この風車はとても新鮮でした。覆いかぶさるようなハブの形状とか、ナセル後部の窓みたいな部分が3つに分かれている所とか。
ちょっと汚れが目立ちますが、ロゴも可愛いです。
今回の風車は会社の敷地内に建っているということだったので、到着するまでは「建物の影とかで良く見えなかったらどうしよう…」とずっと不安でした。日を遮るものが全然ない道をとぼとぼ歩いて、暑くて空気も何だか乾燥していて、どんどんネガティブな気分になりながらやっと辿り着いたのですが、一応根元まで(タワーのドアは無理でしたが)見ることができて、かつ可愛い風車だったので、それまでのネガティブな気分も疲れもどこかに行ってしまいました。行って良かったです。
大きなサイズやその他の写真はこちらです。
■この風力発電について
- メーカー : Ecotecnia(スペイン)
- 定格出力 : 1,670kW
- タワー高/ロータ直径 : 不明(多分70m)/74m
- 設置者/用途 : 御津風力発電株式会社/売電
- 設置年月 : 2007年1月
- その他 : Ecotecnia製風車の国内販売代理店企業のサイト。この風車のカタログ(pdf)も公開されています。